よくある質問 | 【冨田健康院】は整体を通じて喜多方・会津若松の皆様の支えになれるような施術をモットーとしております

よくある質問

無痛整体に関する質問

施術時間はどの位かかりますか?

初めての方の場合は問診、検査、説明が加わりますので、1時間前後です。
2回目以降はほとんどの場合、20~40分で済みます。体の壊れ方が複雑なほど、施術時間が長くなる場合がありますので、時間には余裕を持ってお越しください。

何回位でよくなりますか

回数には大変個人差があります。1回目で効果を実感される方もいらっしゃいますが、平均で言いますと大体5~6回といったところです。生活状況や生活習慣が影響しますので、平均回数はあくまで目安としてお考えください。

ジーンズで施術を受けても大丈夫?

関節の正確な可動域が調べにくくなりますので、ジーンズなどのきつい衣類はお避けください。

施術後はどのように過ごせば良いですか?

施術後の体は言わば「つきたてのおモチ」のような状態です。安静にする事で体が整った状態が安定しやすくなりますので、できる限り施術後の労働や運動は避けてください。

施術後、揉み返しなどがあると怖いのですが…。

無痛整体は、揉んだり叩いたりは一切致しませんので、基本的に揉み返しはありません。ですがごく稀に、体のバランスが整っていく過程において、筋肉痛のような痛みが出る場合があります。しかしそれも、数日で消えるような軽いものですのでご安心ください。

インソールシステムに関する質問

どんな靴にもインソールを作製することができますか?

基本的にはどんな靴でもOKです。ただし、靴底があまりにも減っていたり、足に良くない靴の場合には、他の靴での作製をおすすめすることがあります。

一度作ったらどの位もつのですか?

使用頻度によります。靴自体が消耗してきたら、インソールも新調時期であるとお考えください。動きの激しいスポーツ選手の場合は2~3ヶ月位で交換が必要になる場合があります。

インソールの靴を履いていない時も効果は持続するのですか?

はい。正しい歩行や体の使い方を誘導しますから、インソール入りの靴を履く時間が多ければ多いほど、筋肉の使い方も変わってきます。筋肉の使い方が正しくなれば、インソールの靴を脱いでいる時でも体のバランスが保たれます。
また、日常的に良く履く靴やスリッパなどの室内履き、上履きなどにもご利用されるとより効果がアップします。

作製後になぜ調整する必要があるの?

当院では症状や靴を履く頻度に応じて2週間~2ヶ月に一度、インソールの微調整を必要に応じて(2~5回※個人差があります)行なっています。インソール入りの靴を履くことで、足・体の状態を良くしていくことが目的なので、体の変化に応じて当然調整が必要になります。調整を加えることで、更に履きやすく歩きやすい靴になっていきます。調整料はインソール代に含まれています。

調子が良ければ調整はいらないよね?

調子が良くても調整が必要な場合があります。また、調子が良くなればインソールがズレないようにテープを張る場合もありますのでご自身で判断せず調整日には必ずご来院ください。

靴を履くと違和感があるんだけど…。

違和感、靴があたって痛い、タコができた、靴が脱げる感じがする…などの症状はインソールのズレ・靴のへたり・歩行の変化によるものなどが考えられます。これらの症状は調整することで改善され、更に歩きやすい一足になりますので、ご遠慮なくお早めにご連絡ください。また、調整の必要がなくなった後でもこのような症状が出た場合にはご連絡ください。
  • 喜びの声
  • よくある質問

ページの先頭へ

ネット予約はこちら close
各コース共通初見料割引 1000円クーポン券 close